What's the matter? No matter - 仏教ブログ

個人的趣味で仏教を勉強するためのブログです。ブログ主は菩提寺を除いて特定の宗教団体と関わりを持っていません。

「戦士経」(『相応部経典』)

f:id:tombi_dagaya:20211213081224j:plain


Atha kho yodhājīvo gāmaṇi yena bhagavā tenupasaṅkami; upasaṅkamitvā…pe… ekamantaṃ nisinno kho yodhājīvo gāmaṇi bhagavantaṃ etadavoca – ‘‘sutaṃ metaṃ, bhante, pubbakānaṃ ācariyapācariyānaṃ yodhājīvānaṃ bhāsamānānaṃ – ‘yo so yodhājīvo saṅgāme ussahati vāyamati, tamenaṃ ussahantaṃ vāyamantaṃ pare hananti pariyāpādenti, so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā parajitānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjatī’ti. Idha bhagavā kimāhā’’ti? ‘‘Alaṃ, gāmaṇi, tiṭṭhatetaṃ; mā maṃ etaṃ pucchī’’ti. Dutiyampi kho…pe… tatiyampi kho yodhājīvo gāmaṇi bhagavantaṃ etadavoca – ‘‘sutaṃ metaṃ, bhante, pubbakānaṃ ācariyapācariyānaṃ yodhājīvānaṃ bhāsamānānaṃ – ‘yo so yodhājīvo saṅgāme ussahati vāyamati, tamenaṃ ussahantaṃ vāyamantaṃ pare hananti pariyāpādenti, so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā parajitānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjatī’ti. Idha bhagavā kimāhā’’ti?

‘‘Addhā kho tyāhaṃ, gāmaṇi, na labhāmi – ‘alaṃ, gāmaṇi, tiṭṭhatetaṃ; mā maṃ etaṃ pucchī’ti. Api ca tyāhaṃ byākarissāmi. Yo so, gāmaṇi, yodhājīvo saṅgāme ussahati vāyamati, tassa taṃ cittaṃ pubbe gahitaṃ [hīnaṃ (sī. pī.)] dukkaṭaṃ duppaṇihitaṃ – ‘ime sattā haññantu vā bajjhantu vā ucchijjantu vā vinassantu vā mā vā ahesuṃ iti vā’ti. Tamenaṃ ussahantaṃ vāyamantaṃ pare hananti pariyāpādenti; so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā parajito nāma nirayo tattha upapajjatīti. Sace kho panassa evaṃ diṭṭhi hoti – ‘yo so yodhājīvo saṅgāme ussahati vāyamati tamenaṃ ussahantaṃ vāyamantaṃ pare hananti pariyāpādenti, so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā parajitānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjatī’ti, sāssa hoti micchādiṭṭhi. Micchādiṭṭhikassa kho panāhaṃ, gāmaṇi, purisapuggalassa dvinnaṃ gatīnaṃ aññataraṃ gatiṃ vadāmi – nirayaṃ vā tiracchānayoniṃ vā’’ti.

Evaṃ vutte, yodhājīvo gāmaṇi parodi, assūni pavattesi. ‘‘Etaṃ kho tyāhaṃ, gāmaṇi, nālatthaṃ – ‘alaṃ, gāmaṇi, tiṭṭhatetaṃ; mā maṃ etaṃ pucchī’’’ti. ‘‘Nāhaṃ, bhante, etaṃ rodāmi yaṃ maṃ bhagavā evamāha; apicāhaṃ, bhante, pubbakehi ācariyapācariyehi yodhājīvehi dīgharattaṃ nikato vañcito paluddho – ‘yo so yodhājīvo saṅgāme ussahati vāyamati, tamenaṃ ussahantaṃ vāyamantaṃ pare hananti pariyāpādenti, so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā parajitānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjatī’’’ti. ‘‘Abhikkantaṃ, bhante…pe… ajjatagge pāṇupetaṃ saraṇaṃ gata’’nti.

 

ときに戦士である聚落主が、世尊のもとへと近づいた。
近づいて……傍らに座り、戦士である聚落主は、世尊にこう言った、
「尊者よ、いにしえの師範であり大師範たる戦士たちが説く、このことを私は聞きました、
『およそ戦いに努め、策励する戦士が、努め、策励する他〔の戦士〕たちによって討ち殺されると、かれは身体が壊れて死してのちに、諸々のパラジタ天たちの眷属に生まれ変わる』と。
ここにおいて、世尊は何を仰られますか?」

「やめなさい、聚落主よ、それは放っておきなさい。私にそのことを問うてはいけません」

ふたたび……みたび、戦士である聚落主は、世尊にこう言った、
「尊者よ、いにしえの師範であり大師範たる戦士たちが説く、このことを私は聞きました、
『およそ戦いに努め、策励する戦士が、努め、策励する他〔の戦士〕たちによって討ち殺されると、かれは身体が壊れて死してのちに、諸々のパラジタ天たちの眷属に生まれ変わる』と。
ここにおいて、世尊は何を仰られますか?」

「実に、聚落主よ、私はあなたにこのことを得ることがありません、
『やめなさい、聚落主よ、それは放っておきなさい。私にそのことを問うてはいけません』と。
それでは、私はあなたに答えましょう。

聚落主よ、およそ戦いに努め、策励する戦士、かれの心は過去に捉われ、悪しくなされ、悪しく向けられたものです。
『これらの衆生は殺されよ、捕縛されよ、絶滅させられよ、切断されよ、滅ぼされよ、存在するなかれ』と。
そのかれが、努め、策励する他〔の戦士〕たちによって討ち殺されると、かれは身体が壊れて死してのちに、パラジタという名前の地獄に生まれ変わります。

ところが、もし〔死んでいなくても〕、そ〔の戦士〕にこのような見解があるならば、
〔すなわち〕『およそ戦いに努め、策励する戦士が、努め、策励する他〔の戦士〕たちによって討ち殺されると、かれは身体が壊れて死してのちに、諸々のパラジタ天たちの眷属に生まれ変わる』という、こ〔の見解〕は、そ〔の戦士〕にとって、邪見となるものです。

しかるに、聚落主よ、邪見ある人にとって、二つの趣があり、〔かれは〕その内のどれか一つへ行くと、私は説きます。〔それは〕地獄か畜生界です」

このように言われて、戦士である聚落主は大声で泣き、涙を流した。

「聚落主よ、私はあなたに、このことを得られませんでした、『やめなさい、聚落主よ、それは放っておきなさい。私にそのことを問うてはいけません』と」

「尊者よ、私は、世尊が私にそのように仰ったという、そのことを嘆いているのではありません。
しかして、尊者よ、私はいにしえの師範であり大師範たる戦士たちによって、長きにわたり、欺かれ、騙され、唆されていました。『およそ戦いに努め、策励する戦士が、努め、策励する他〔の戦士〕たちによって討ち殺されると、かれは身体が壊れて死してのちに、諸々のパラジタ天たちの眷属に生まれ変わる』と。

すばらしいことです、尊者よ……今よりのち、命ある限り、帰依をなしたる〔優婆塞として、世尊は私をご記憶下さい〕」

 

Tatiye yodhājīvoti yuddhena jīvikaṃ kappanako dhammasaṅgāhakattherehi evaṃ
gahitanāmo. Ussahati vāyamatīti ussāhaṃ vāyāmaṃ karoti. Pariyāpādentīti maraṇaṃ paṭipajjāpenti.
Dukkaṭanti duṭṭhu kataṃ. Duppaṇihitanti duṭṭhu ṭhapitaṃ. Parajito nāma nirayoti ayampi na visuṃ
eko nirayo, avīcisseva pana ekasmiṃ koṭṭhāse pañcāvudhasannaddhā phalakahatthā hatthiassarathe
āruyha saṅgāme yujjhantā viya paccanti, taṃ sandhāyetaṃ vuttaṃ. Catutthapañcamesupi eseva nayo.

 

〔この〕第三〔の経典〕において、「戦士」とは、諸々の長老たちによって、法において制止されている、戦によって生計を立てる者〔であって〕、このように把握された名前である。「努力し、策励する」とは、努力(=ウッサーハ)、策励(=ワーヤーマ)をなす(=カローティ)ことである。「殺す」とは、死へおもむかせることである。「悪しくなされた」(=ドゥッカタ)とは、悪しく(=ドゥットゥ)なされた(=カタ)〔という意味〕である。「悪しく向けられた」とは、悪しく(=ドゥットゥ)、置かれた(=タピタ)〔という意味〕である。

「パラジタという名前の地獄」とは、これもまた個別のひとつの地獄なのではなく、無間〔地獄〕の一隅で、剣や槍や斧や弓や槌矛で武装せる、手に盾のある、象に、〔あるいは〕馬の戦車に乗った、戦争において戦う者たちの如きが苦しめられる、そ〔のこと〕について、こ〔のパラジタ地獄〕が説かれる。第四と第五〔の経典〕においても、同じ方法〔によって解釈されるべき〕である。